学会発表
・「弥谷山信仰に関する地理学的考察」(兵庫地理学協会夏季大会、甲南大学、1998年8月1日)
・「高知県室戸市における聖地「御厨人窟」の整備」(人文地理学会大会、立命館大学、2000年11月12日)
・「近代期における四国遍路の巡拝手段」(人文地理学会大会、神戸大学、2001年11月11日)
・「「空前絶後」の四国八十八ヶ所霊場出開帳」(人文地理学会大会、関西大学、2003年11月16日)
・「“港都”四日市の輝ける未来と公害の発見」(人文地理学会大会、九州大学、2005年11月13日)
・Landscape of Nationalism: a revival of medieval loyalist Masashige Kusunoki in modern Japan (4th EARCAG、Taiwan National University、2006年6月30日)
・Nation and Empire (ダラム大学市民講演会、ダラム大学セント・メアリーズカレッジ、2006年12月5日)
・What’s the Matter with National Identity?: Representatiion and materiality of Japanese national identity in the imperial period」(ダラム大学地理学部講演、、2007年5月16日)
・「カルチュラル・リターンズ?」(人文地理学会大会、関西学院大学、2007年11月18日)
・It’s our home: environment pollution and bio-politics in the postwar Japan(International Conference for Critical Geography、TATA Institute、2007年12月15日)
・「近年のイギリスの人文地理におけるトピックと思想的 背景 ―マテリアリティ、ポスト・ヒューマン、異種混淆性、情動―」(人文地理学会思想研究部会第92回例会、KGハブスクエア大阪、2008年3月15日)
・「What’s the Matter with National Identity?: Representatiion and materiality of Japanese national identity in the imperial period(シンガポール国立大学特別講演、2008年3月26日)
・Commoditizing the Asian in Contemporary Japan」(5th EARCAG、Seoul National University、2008年12月17日)
・「国家的なるものから地域的なるもののはざまで―1930年代の楠木正成をめぐるいくつかの出来事から―」(日本地理学会春季学術大会、帝京大学、2009年3月29日)
・Yielding National Emotion in Japan(14th International Conference of Historical Geographers、京都大学、2009年8月27日)
・「Generating Religious Meanings: the Henro pilgrimage in modernity」
(IGU Regional Conference 2010、Dan Panorama Hotel in Tel Aviv、2010年7月14日)
・Nationhood and Biopolitics in the Postwar Japan(6th ICCG in Frankfurt、Goethe Universitat、2011年8月17日)

・Masato Mori  Nationhuud and biopolitics in the Post war Japan (15 th International Conference of Historical Geography, Prague, Czech Republic, 2012年8月10日)

・Masato Mori  Racialising nation through sensibilities of hate in Japan (32nd IGC, Cologne, Germany, 2012年8月30日)
 ・Ideology, feminised women body and Sexual desire in Japan: examining woman magazine Shufu-no-Tomo (AAG Conference 2013, Los Angels、2013年4月9日)
・Visuality of nature(IGU Regional Conference 2013, Kyoto、2013年8月5日 )
・Ideology, feminised women body and Sexual desire in Japan: examining woman magazine Shufu-no-Tomo (IGU Regional Conference 2013, Kyto、2013年8月7日 )
・ (Im)mobility and Citizenship: Social Injustice in the Cities after the Disaster of Fukushima in Japan」  (The Workshop On Social Justice and the City, Hong Kong、2013年12月)
・Modernity, Materiality and Religious Meaning of the Henro Pilgrimage(The Comparative Analysis of Pilgrimage and Sacred Sites Workshop、筑波大学東京キャンパス、2014年5月25日)
・Justice and ethics of/ after Fukushima     (7th EARCAG Osaka、大阪、2014年7月25日)
・「Geography Matters! ―関係性の中の自然・空間・場所―」  (第116回地理思想研究部会、大阪、2014年7月27日)
・「モビリティ、マテリアリティ、アフェクト」     (2014年度人文地理学会大会、広島大学、2014年11月8日)

・「Visuality/ materialityへの視角」(2015年度人文地理学会大会、大阪大学、2015年11月15日:セッション「visuality/materiality」、2015年11月15日)

・「美しきものと政治的なもの—自然、種、セキュリティをめぐる問い—」(日本地理学会春季大会;シンポジウム「自然の生産と消費」—「自然の地理学」の視点から;早稲田大学、2016年3月22日)

・「文化の政治学は死んだのか?―『戦争と広告』から考える物質性、視覚性、 日常生活と政治―」(第17回政治地理研究部会、2016年6月18日、新大阪丸ビル本館)

・Racialised Species: an impossibility of classification of “native” and “non-native” in Japan (8th EARCAG Conference   Hongkon Baptist Univesrisity 2016. Dec 8)

・「移動・テクノロジー・時間-空間」(観光学術学会第6回大会 、 2017年7月1日、神戸山手大学)

・Material Nations: Geopolitics of Everyday Practices in the Postwar Japan (EARCAG 9th,  12th December 2018, At Inter Burgo Exco, Daegu, Korea)

・「Gaia-Politics, 集合体,コンポスト」(2019年度人文地理学会大会、関西大学、2019年11月17日:セッション「環境・人新世・地政学―「地(geo)」と 「政治(politics)」の関係を改めて考える―)

・「粘的多孔性と文化の地理」(2020年度人文地理学会大会、オンライン開催、2020年11月)

・「オメラスを立ち去る人と、地存在論と、―文化地理学において「地」とは何を意味するか―」(2021年度人文地理学会大会、オンライン開催、関西学院大学、2021年11月21日)